格安航空会社(LCC)を利用しているみなさん、格安航空会社(LCC)だからマイルは貯まらないとあきらめていませんか?
しかし、日本国内の格安航空会社(LCC)のフライトでマイルを貯める方法があるんです!!!
航空会社には格安航空会社(LCC)とメジャーキャリアがありますが、まずはその違いについて少し触れてみたいと思います。
日本で言うとANAやJALのようなフルサービスを提供している航空会社をメジャーキャリア(フルサービスエアライン)といい、
サービスを簡素化して運賃を安くして運航してるローコストキャリア(格安航空会社)と言います。
格安航空会社(LCC)
格安航空会社(LCC)には
- ジェットスター
- ピーチ航空
- バニラエア
などがあります。
新興航空会社
また格安航空会社(LCC)ほど割安ではありませんが、安価な運賃でサービスを提供している新興航空会社もあります。
- スカイマーク
- スターフライヤー
- ソラシドエア
- フジドリームエアラインズ(FDA)
などがこれにあたります。
一般的には、国内線でマイルを貯めようと思うとANAかJALといったメジャーキャリアの航空会社を思い浮かべてそれ以外は選択肢としては上がりませんね。
ジェットスタージャパンは、例外として株主のカンタス航空のマイルを貯めることができますが、その他のバニラエア・ピーチ・スカイマークは独自のマイレージプログラムを持っていないのが現状です。
格安航空会社(LCC)のフライトでマイルを貯める方法
しかし、日本国内線の格安航空会社(LCC)・新興航空会社でマイルを貯める方法があったんです!
それはデルタ航空のマイルです。
ですので、「格安航空会社(LCC)・新興航空会社を利用するからマイルなんて貯まらないし関係ない」とあきらめることはもうないんです!!
デルタ航空のマイレージプログラムは「デルタスカイマイル」と言います。
ここで実施しているサービスに「ニッポン500マイルキャンペーン」というものがあります。
この「ニッポン500マイルキャンペーン」は、「航空会社、路線、運賃に関係なく、搭乗券をファックスすれば、日本国内の全ての便を対象に、搭乗券1枚ごとに500マイル付与します」というキャンペーンです。
ですから、どこの航空会社を利用しても500マイルがもらえてしまうのです。
ということは、これまで紹介したジェットスター・ピーチ・バニラエア・春秋航空・スカイマーク・AIRDOなども対象になるので、格安航空券でも片道で500マイル(往復なら1,000マイル)も貯められることになります。
さらに、特筆すべきなのは、片道1,000円~3,000円で購入できるキャンペーン運賃で利用した場合でも、搭乗券1枚で500マイルが加算されるということです。
こんな嬉しい特典は他にありませんね。
ただし、1年間で貯めることができるマイルの制限があります(4月から翌年3月まで)。
1年間で貯めることができるのは最大で5,000マイルまでです(搭乗券10枚分)。
しかし、デルタ航空のマイルにはANAやJALとちがい有効期限がなく失効してしまうなんて言う心配がありませんので、コツコツと貯めていって、リッチな旅行をしましょう。
デルタスカイマイルの利用方法
ここまでの説明した「ニッポン500マイルキャンペーン」で貯めたデルタ航空のマイルは、デルタ航空のマイルで貯めたからといって、デルタ航空しか利用できないとかアメリカの航空会社しか利用できないわけではありません。
デルタ航空は日本に在住の会員のために、日本国内で使用するために2つの方法を用意しています。
その方法とは「スカイマーク国内線の特典航空券」や「JTB国内ツアー用の旅行券」に交換することです。
交換先 | 必要マイル数 |
---|---|
スカイマーク国内線の 特典航空券(往復) |
15,000~20,000 |
JTB国内ツアー用の旅行券 | 10,000 (旅行券10,000円分) |
例えば、スカイマーク、ジェットスター、ピーチ、バニラエアなどの搭乗券をコツコツとデルタ航空にファックスして、数年後にデルタ航空のマイルが1万マイルに達したら、1万円分のJTB旅行券に交換することができます。
この旅行券は、JTB国内ツアーの支払いに使えるので、札幌や沖縄への飛行機利用のツアーはもちろん、京都への新幹線ツアーや、東京などの都市でのホテル宿泊や、温泉旅館の宿泊にも使うことができます。
別に、新幹線+ホテルというように交通手段と宿泊施設がセットになったツアーだけでなく、ホテルや温泉旅館の宿泊料金だけに旅行券を使うこともできます。
JTBのツアーではなく、無料航空券にマイルを使いたい場合は、15,000マイル以上貯めれば、スカイマークの往復航空券に交換することも可能です。
このように、日本国内線の格安航空会社・新興航空会社で貯めたデルタ航空マイルは、JTBの旅行券、またはスカイマークの無料航空券に交換できるため、アメリカの航空会社とはいえ、デルタ航空のマイルは日本国内で貯めて、日本国内で使える日本人には便利なマイルになっています。
交換するにあたっての条件
国内の格安航空会社・新興航空会社利用者にも利便性の高いデルタ航空のマイルですが、貯まったデルタ航空のマイルを、「JTB旅行券」や「スカイマーク無料航空券」に交換するには、条件が1つあります。
その条件とは、
- 「デルタ航空のマイル上級会員であること」
- 「デルタ航空の提携クレジットカードを保有していること」
または
です。
上の2つのうちどちらかの条件をクリアしていなければなりません。
もちろん両方クリアしていれば問題ありませんが、両方をクリアする必要はありません。
ほとんどの方は、デルタ航空の上級会員でないと思いますので、もう1つの条件である、デルタ航空の提携クレジットカードに入会する必要があります。
デルタ航空の提携クレジットカード
提携カードといってもいろいろありますが、どのカードを選べばいいのでしょうか?
「JTB旅行券」や「スカイマーク無料航空券」に交換することが目的であるならば、年会費が最も安いクレジットカードを選択するのが無難ですね。
デルタ航空と提携しているクレジットカードを一覧にしてみました。
クレジットカード名 | 年会費(税別) |
---|---|
デルタ スカイマイル シティ プラチナVISAカード |
40,000円 |
デルタ スカイマイル ダイナースクラブカード |
28,000円 |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
26,000円 |
デルタ スカイマイル シティ ゴールドVISAカード |
18,000円 |
デルタ スカイマイル JCBゴールドカード |
18,000円 |
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード |
12,000円 |
デルタ スカイマイル JCB一般カード |
10,000円 |
デルタ スカイマイル JCBテイクオフカード |
1,500円 |
現在、上記8枚のスカイマイル提携クレジットカードのうち、一番年会費が安いのは、
デルタ スカイマイルJCBテイクオフカード
で、年会費はたったの1,500円(税別)になります。
2015年6月30日までなら
初年度年会費が無料!
このデルタ スカイマイルJCBテイクオフカードですが、2015年6月30日までに入会の申し込みをすると、初年度年会費が無料になります。
ネットでのカード申し込みが2015年6月30日、23時59分までであれば、カードが届くのは後になっても、初年度年会費無料の対象になります。