JAL(日本航空)で効率よくマイルをためるためのクレジットカードを詳しく解説していきます。
JAL(日本航空)のマイレージを貯めるなら、JALカードへの入会するのが一番の近道です。JALカードがあれば、JAL便搭乗毎にボーナスマイルが貯まり、スーパーでの買い物やガソリン代、公共料金や通信費のカード支払いでもマイルが貯まるからです。ここの記事では、目的ごとに最もJALマイルが貯まるカードを紹介していきます。
JALマイルをためるためのおすすめクレジットカード
-
人気No.1
今1番マイルが貯まる最強のJALカード -
Suica派
駅でも空でもマイルが貯まるSuica対応カード -
高級志向
国内のラウンジが利用できるコスパ最強!!! - 国内線・国際線でJALの利用頻度が多い人
- JALマイレージクラブのマイルを貯めたい人
- PASMOやWAON、東急でマイルが2重に貯まるJALカード TOP&ClubQ
- Suicaでマイルが2重に貯まるJALカード Suica
- 年会費無料でマイル付与率の高いJAL navi(学生用)カード
- 東急で利用するとポイントとマイルが両方貯まる。
- チャージや利用でポイントが貯まるWAONを搭載している。
- JAL搭乗ごとに区間マイレージの10%がボーナスで付与される。
- プレミア入会で100円ごとに1~2マイル貯まる。
- 毎年JAL便初搭乗で1,000マイル、JAL搭乗ごとに10%のボーナスマイルが積算される。
- 利用・チャージ両方でマイルが貯まるWAON搭載。
- 後払い型電子マネーQUICKPayも搭載していて電子マネーとして使いやすい
- カード利用100円で1マイル、特約店で2マイル貯まる。
- JAL初回搭乗で5,000マイル、毎年初搭乗で2,000マイル付与される。
- JAL便搭乗で基本マイレージに25%のボーナスマイル。
- JALカードTOP&ClubQの豪華版。
- 東急や電子マネーの利用でマイルの2重取りが可能。
- 初回フライトで5,000マイル、毎年初回搭乗で2,000マイルが貯まります。
- JAL搭乗ごとに区間マイレージの25%がボーナスマイルとして積算される。
- カード利用100円で1マイル、特約店で2マイル貯まる。
- JAL初回搭乗で5,000マイル、毎年初搭乗で2,000マイル付与される。
- 世界450カ所のラウンジを無料で利用できる。
- カード利用100円ごとに1~2マイル貯まる。
- JAL便初搭乗で5,000マイル、毎年の初搭乗で2,000マイル貯まる。
- 海外ラウンジ450カ所を無料で利用でき、世界のレストランやホテルで利用できる特典がたくさん用意されている。
- JAL搭乗ごとに区間マイレージの25%がボーナスマイルとして積算される。
- 100円ごとに1マイル、JAL航空券購入で最大4マイル貯まる。
- 入会で最大8,000マイル、初回搭乗で5,000マイル貯まる。
- JAL便搭乗で基本マイレージに25%のボーナスマイル付与。
- カード利用100円ごとに1マイル貯まり、JAL航空券購入で最大4マイル貯まる。
- JAL搭乗ごとに基本マイレージに25%のボーナスマイルが追加され、カード入会で8,000マイル、入会後のJAL初搭乗で5,000マイルが貯まる。
- アメックスならではの特典が非常に充実している。
- 100円ごとに1マイル、JAL特約店では2マイル貯まる。
- スカイメイトの割引運賃でも区間マイルの100%積算。
- JAL便搭乗で基本マイレージに10%のボーナスマイル付与。
- 在学中は年会費が無料で、ショッピングマイルプレミアム入会時と同じマイル付与率。
- 学生限定の語学検定ボーナス、海外旅行ボーナス、卒業後継続ボーナスなど特典がもりだくさん。
- QuicPayが搭載され、マイルに有効期限はありません。
JALカード TOP&ClubQ
JALカードAMEX
JALの基本情報 | ||
---|---|---|
名称 | 日本航空(JAL) | |
公式サイト | http://www.jal.co.jp/ | |
航空会社コード | JL | |
国・地域 | 日本 | |
ハブ空港 | 成田国際空港、東京国際空港(羽田) | |
設立年月日 | 1951年8月1日 | |
就航状況 | 国内線 | ○ |
日本発着国際線 | ○ | |
主な就航都市 | 【日本】成田、羽田、名古屋、大阪 | |
【アジア】ソウル、北京、香港、バンコク、シンガポール | ||
【ヨーロッパ】ロンドン、パリ、モスクワ | ||
【オセアニア】シドニー | ||
【北中米】ニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンゼルス、バンクーバー | ||
マイレージプログラム | 名称 | JALマイレージバンク |
搭乗マイレージ積算率 | ファースト:150% | |
ビジネス:70%〜125% | ||
エコノミー:30%~100% | ||
加盟アライアンス航空連合 | ワンワールド 規模で第3位。世界156カ国、800以上の都市へ就航。南米、オセアニアの路線が非常に充実。 |
|
マイレージの購入 | 不可 | |
マイレージの譲渡 | 家族会員間での合算が可能 | |
JALマイルをクレジットカードで貯める方法 | JAL提携カードを利用して支払いをする | |
アメックス・JCBなどで貯めたポイントを移行する |
JAL(日本航空)のマイルが貯まるお得なカード
ここでご紹介するクレジットカードは以下の方におすすめです。
クレジットカードがあればJAL搭乗やショッピングでお得にマイルが貯まる
JALマイレージを貯めたいならクレジットカードへ入会してください。
その理由はクレジットカードを利用すれば、JAL便搭乗でボーナスマイルがもらえる上に、ショッピングでカード利用する度にマイルが貯まるからです。
それではJALマイルを貯めるのはどのクレジットカードがお得なのでしょうか
日常のカード利用でマイルを貯めるなら、JAL TOP&ClubQカードとJAL Suicaカードが特におすすめです。
なぜかというと電子マネーを利用してマイルを2重取りできる上に、年会費も安いからです。
JALカードの中で最もコストパフォーマンスの高いカードだと言えるのです。
ただし、あなたが学生ならJAL navi(学生専用)カードを選びましょう。
在学中の年会費が無料でボーナスマイルも充実していて、コストゼロでこのカード以上にマイルが貯まるカードは他にありません。
あなたが、ワンランク上の空の旅を楽しみたいならJALダイナースカードがおすすめです。
JAL便搭乗で貯まるボーナスマイルが多く、世界中のホテルやレストランの特典を利用でき、世界450カ所の空港ラウンジも無料で利用できます。
JALマイレージは、JALカードの利用毎にマイルが自動的に直接貯まります。
ANAマイレージと違って、ポイントからマイルへ移行する手間や手数料がかからない点をうれしいですね。
安い年会費で効率的にマイルが貯まるJALカード
日常でのカード利用でJALマイルを貯めるなら、WAONとPASMOを搭載した「JALカード TOP&ClubQ」がおすすめです。というのも、東急での買い物や、WAONの利用でマイルを2重取りできるからです。
WAONの場合は、「JALカードからのチャージ」と「WAONでの支払い」でマイルが2重に貯まります。
PASMOの場合は、「JALカードからのチャージ」でのみマイルが貯まります。
東急でカードを利用すれば、マイルとTOKYUポイントが貯まり、TOKYOポイントはマイルに交換できるので、ここでもマイルの2重取りができるのです。
初年度の年会費は無料で、翌年以降は2,000円(税別)かかります。
カード利用200円毎に1マイルが貯まりますが、ショッピングマイル・プレミアム(年会費3,000円)に入会すれば、マイル付与率は2倍になり100円毎に1〜2マイル貯まってお得です。
カード入会後のJAL初搭乗・毎年の初搭乗で1,000マイル、搭乗毎に区間基本マイルの10%がボーナスとして付与されます。
あなたがSuicaを日常使用しているのであれば、「JALカード Suica」がおすすめです。
Suicaへのチャージでマイルが貯まる唯一のカードだからです。
Suicaで貯めたポイントはJALマイレージに交換できます。
初年度は年会費無料で、翌年以降は2,000円かかります。
カード利用200円毎に1マイルが貯まりますが、ショッピングマイル・プレミアム(年会費3,000円)に入会すれば、マイル付与率は2倍になり100円毎に1〜2マイル貯まります。
カード入会後のJAL初搭乗・毎年の初搭乗で1,000マイル、搭乗毎に区間基本マイルの10%がボーナスとして付与される。
あなたがJALマイレージを貯めたい学生であれば「JAL navi カード(学生専用)」をおすすめします。
年会費が在学中は無料で、マイルの付与率はショッピングマイル・プレミアム加入時と同等で、100円毎に1〜2マイル付与されるからです。
JAL搭乗毎に区間マイレージ10%が加算され、JAL初搭乗・毎年の初搭乗で1,000マイル付与されます。
スカイメイト割引運賃でもマイルが100%積算される点も魅力です。
ワンランク上の空の旅を満喫しながらマイルが貯まるJALカード
JAL搭乗毎のボーナスマイルと充実した特典が魅力のJALダイナースカード
「JALダイナースカード」はJALマイレージを貯めつつ、ワンランク上の渡航を楽しみたい人におすすめです。
世界450カ所以上の空港ラウンジを無料で利用可能で、世界のレストランやホテルの優待サービスが充実しているからです。
年会費28,000円(税別)で、カード利用100円毎に1マイル貯まります。
JAL搭乗毎に区間マイレージの25%が追加で積算されるので、JAL便に搭乗する機会が多いならマイルもすぐ貯まるでしょう。
JALマイレージが貯まるカードまとめ
JALマイレージを貯めるなら、JAL搭乗やカードショッピングでお得にマイルが貯まるJALカードへの入会を是非おすすめしたい。
今回紹介したカードをおさらいしておきましょう。
日常のカード利用でマイルを貯めるなら、JAL TOP&ClubQカードとJAL Suicaカードが特におすすめ。
年会費が安くマイルがを貯める機会も多い。
学生ならJAL navi(学生専用)カードを選びましょう。
在学中の年会費が無料でボーナスマイルも充実しているからです。
ワンランク上の空の旅を楽しみたいならJALダイナースカードだ。
JAL便搭乗でもらえるボーナスマイルは他カードより多く、世界中のホテルやレストランの特典も満喫できるからだ。
世界450カ所の空港ラウンジも無料で利用できる。
お得なクレジットカード一覧
一般クラスのカード
JALカード TOP&ClubQ(VISA/Master)
<おすすめポイント>
ゴールドクラスのカード
JALカードCLUB-Aゴールド TOP&ClubQ(VISA/Master)
<おすすめポイント>
JALダイナースカード
<おすすめポイント>
プラチナクラスのカード
JALアメリカン・エキスプレス・カード プラチナカード(VISA/Master)
<おすすめポイント>
学生専用のクレジットカード
JALカードnavi
<おすすめポイント>