今回は、ダイナースカードの年会費を無料にする方法をご紹介します。
ダイナースカードくらい知ってますよね。
でも、年会費がずっと無料のダイナースカードはご存知ですか?
このカードで魅力的な特典に「ダイナースクラブ エグゼクティブ ダイニング」というサービスがあります。
特典の内容は、「指定のレストランで2名で行くと1名分が無料になる」という通常プランと「会員を含む6名様以上で所定のコース料理を利用すると、2名のコース料金が無料」というグループ特別プランが用意されているお得なサービスです。1年間に同じ店は1回という制限はありますが、対象店舗もかなりの数があるので、使い方次第ではかなり使えます。
原則、半額なのですが、特別コースとかいう名前で、よく見ると、1.5倍に一人分の値段を設定していたりすることもありますが、それでも25%オフなので、お得なことに変わりはありません。
ダイナースカードは、ポイントの有効期限が無期限で、しかもためたポイントをマイルに移行しやすいというメリットがあります。
現在のマイル移行先は6社ですが14社に増強されます。
- 全日本空輸:ANAマイレージクラブ
- アメリカン航空:アドバンテージ
- アリタリア-イタリア航空:クラブ・ミッレミリア
- 大韓航空:スカイパス
- デルタ航空:デルタスカイマイル
- ユナイテッド航空:マイレージ プラス
- アジア・マイル
- ブリティッシュ・エアウェイズ:エグゼクティブ・クラブ
- エティハド航空:Etihad Guest
- ガルーダ・インドネシア航空:ガルーダフリークエントフライヤー(GFF)
- マレーシア航空:エンリッチ
- カタール航空:プリビレッジクラブ
- シンガポール航空:クリスフライヤー
- タイ国際航空:ロイヤルオーキッドプラス
しかし、できれば年会費は払いたくありませんね。ということで、そろそろその方法を紹介しましょう。
それは「CITIBANK ダイナースクラブカード」を取得するということです。
普通のカードと一緒じゃないかと思われがちですが、通常のダイナースカードは、CITI ダイナースクラブカードです。
右上の部分が、CITIBANKとCITIで異なっています。前者は、CITIBANK提携のCITIBANKのダイナースカードで、後者はプロパーのCITIカードのダイナースカード(どちらも、審査も発行もシティカードがやるんでいっしょなんですが、システムが異なります)。
前者のCITIBANK ダイナースクラブカードは、
- 入会して3ヶ月以内に10万円決済すると初年度無料
- 年間30万円以上の決済で、次年度以降も無料
- さらにこのカードを持っているだけで、シティバンクの口座維持手数料が無料
年間30万円というと、携帯電話代や水道光熱費などの生活費を決済しているだけで、十分超える額なので、僕は、携帯電話の決済カードとして使っていて、あとは、エグゼクティブダイニングで使うのみという感じです。
しかし、ここですぐにCITIBANK ダイナースクラブカードを申し込むのはちょっと待ってください。
このカードを作ってしまうと、通常のダイナースを作る時に新規扱いじゃなくなってしまうので、キャンペーンとかで、ダイナースに入っておきたい方は、先に、普通のダイナースを作って、その後で、解約して、CITIBANKダイナースを作るという流れの方がおすすめです。
プロパーカードのキャンペーンはいつも半端ないので、一度は適用されてからの方がいいと思います。
ダイナースカードをお得にゲットして世界旅行をする方法
入会して、3か月以内にショッピングで20万円使うだけでポイント20,000ポイントをプレゼントという大盤振る舞いがありますので、何か大きな買い物があるのであれば先にプロパーカードを作りましょう。
CITIBANKダイナースプレミアカードは、シティバンクゴールドプレミアムの方は、初年度無料、翌年度から半額です。